進化する合成ダイヤモンド
世の中、いろんなものが進化しています。
中でも産業として成り立っていくものは本当にすごい。
先日の美容業界も目を見張るものがありました。
産業としての可能性や消費者ニーズがあると考えているから。
ジュエリー業界でいうニーズの高い素材は?
希少で高価でいながら、皆が知っていて憧れるもの。
というとやはり「ダイヤモンド」。
キュービックジルコニアも模造ダイヤモンドですが、ジルコニウムの酸化物。
CZとしてもう皆が知っている素材です。
アクセサリー分野で多量に生産されお値段もリーズナブルです。
合成ダイヤモンドは、まさに天然のダイヤモンドと区別がつかないくらいのもの。
(↑製法も詳しく記載あり)
天然ダイヤモンドと同じ炭素であり結晶構造を持っています。
当初は工業用のダイヤモンドを目的としていたそうですが、
今はまさに宝石レベルに達していて、ソーティングまで出され市場にも出ているものもあるそうです。
専門家が見ても判別できないくらいのレベルとか。
当初イエローダイヤやカラーダイヤが中心だったのが、今は無色透明までも完成しているそう。
GIAでも合成ダイヤモンドについて情報を出し、
合成ダイヤモンド専用のグレーディングレポートを作成しています。
このように、天然ダイヤモンドと区別するために、違いを発見する方法や機器も開発する。
天然ダイヤモンドは、まさに地球が育くみ、自然現象やその時の環境によって色をもったりした様々な影響によって生まれたもの。
特に色に関してはまだわかっていないことも多く神秘の賜物です。
以前販売のお手伝いしたダイヤモンドの会社は、それを識別する機器を開発した海外メーカーと提携して販売していました。
その識別も現在は可能ですが、同時に一部の天然ダイヤも合成と識別する場合もあるそう。
なかなか一筋縄ではいかないですね。
天然と合成の違いを発表すればするほど、それを改善していく。
そうやってどんどんさらに天然に近づけていくわけですから。
唯一合成ダイヤができないものは原石の形、正八面体。
ただ市場に出てくるのは、カットされたものばかり。
カットされたものは識別困難です。
大粒ダイヤだけでなく、メレダイヤも製造しているそう。
もともと宝石は人から人の手を経て販売されます。
どこかの段階で天然ダイヤと混ぜてしまえば、分からず、価格も下がらず市場に出てくる。
(もちろんまだ多くはないようですが)
怖いですね。
となると、ジュエリーを仕立てる会社は信用できるところからダイヤを買うしかない。
GSTVは、リリーダイヤモンド社を始め、取引している業者も全てチェックしています。
これは安心。
もちろん、ハイブランドなどもいろいろ対策しているでしょう。
天然石は得難いもの。
宝石=宝の石で、希少であり唯一無二のものです。
だから魅了され、手にする喜びがあるのです。
間違い無いものを手にしたいですね。
0コメント